top of page
有限会社三雄産業
北海道網走郡美幌町字青山北11番地9
ハルユタカ小麦
▼北海道・オホーツク海に近い「美幌町」で2014年から栽培を開始
「ハルユタカ小麦」は、栽培期間の短さや天候の影響を受けやすく、一般の小麦品種に比べて、とても扱いが難しい品種と言われており、生産量も限られ、数多く流通しないため「幻のハルユタカ」とも言われています。
しかし、リスクが高く難しい「ハルユタカ小麦」の魅力は計り知れなく、農家として「本当に美味しい小麦」を作り、後世まで受け継いで行きたいという思いが募り、オホーツク海に近い「美幌町」で2014年から栽培を開始しました。
当社で栽培した小麦を「ひでちゃん小麦」と称し、地元の麺製造会社である株式会社マルワ製麺さんと共に「ひでちゃん小麦」を使用した麺作りに着手し「本当に美味しい小麦で作った、本当に美味しい麺」を作ることができました。第一弾は「はるゆたかうどん」、そして現在は第二弾となる「ひでちゃんラーメン」を手がけています。
▼ハルユタカ小麦への想い
代表取締役社長 喜多 秀雄が、所有している収穫直前の「ハルユタカ小麦畑」の前で、自己紹介と共に小麦への想いを動画で配信しています。
喜多の熱い想いが皆様に伝われば、幸いです。
▼ハルユタカ小麦収穫の様子
無事にハルユタカ小麦が育ち、収穫をすることができました!
▼ハルユタカ小麦畑
ハルユタカの種
やっとの思いで手に入れた「ハルユタカ」の種
こんなキレイな種だぞ〜
蒔く前にポーズ♪
さぁ蒔くぞ!
種まき機に想いを込めて
蒔き付け作業中
蒔き付け作業中
蒔かれたハルユタカ
蒔き終わり
あとは恵みの雨が欲しいな
やっと小さな芽
蒔いてから40日後ぐらい
蒔いてから40日後ぐらい
7月上旬
すくすく育っているよ
7月上旬
いよいよ穂が出てきた♪
7月中旬ぐらい
いよいよ収穫間近
7月末。雨が降らないことを願う。もう雨は要らないよ〜。
いよいよ収穫間近
7月末
さぁ、収穫だ!
愛情をたっぷり注いだハルユタカ
収穫の様子
ハルユタカ、乾燥機に入る
乾燥したハルユタカ選別
bottom of page